柿というと、果物として普通に剥いて食べるというのが一般的ですが…
もちろんその食べ方がおいしいのは間違いないですが、いつも同じ食べ方だと飽きてしまいますよね。
他の果物に比べると、ジュースにしたりケーキにしたりとバリエーションも少なく感じます!
柿にはビタミンの他にポリフェノールも豊富に含まれています。その含有量はポリフェノール含有量が多いとされるぶどうの約5倍にもなります!
ポリフェノールの持つ健康効果で代表的なのが抗酸化作用です。抗酸化作用とは活性酸素の働きを抑える作用で、体の細胞を若々しく保つ効果があります。
渋柿に多く含まれるタンニンと言う成分がポリフェノールの正体ですが、この柿に含まれるポリフェノールには血液をサラサラにして動脈硬化を予防する効果もあるそうです。
渋柿に多く含まれるとはいえ、渋みを抜いた柿にもポリフェノールは十分含まれているので美味しくポリフェノールの作用を享受することが出来ます。
甘いものとしょっぱいものの組み合わせは意外とマッチします
メロン+生ハムやポテトサラダ+リンゴの組み合わせなど、見かけたことはありませんか?実はこれと同じで柿はチーズと相性が良いのです。柿の控え目な甘さとチーズのさりげないしょっぱさがかなり合います。
騙されたと思って、ぜひ一度試してみてください!!
なお、柿の控え目で優しい甘さは、色々な食べ物と合います!個人的に合うなと思ったのはチョコレートです。先日、ケーキ屋で柿とチョコレートのケーキがあり、意外な組み合わせだな~と感じて買って食べてみたら…とても美味しかったのです!
また、甘い柿をスライスチーズやカマンベールチーズなどどんなチーズでも良いので一緒に食べてみてください。ウィスキーやブランデーのおつまみ感覚で食べると美味しいです。
少し塩味があるチーズと一緒に食べると激ウマです。